2023年1月進捗報告とまとめ
2023 年最初の 1 月のがんばりを見ていきます。
目標を立てたばかりで比較的モチベーションは高いです。
目標進捗
1 月 | |
---|---|
技術系アウトプット | ○ |
読書(技術書・論文等) | ○ |
良いと思った記事 3 選 | ○ |
まず技術系アウトプットは以下の記事を書きました。
続いてインプットは 1 冊読み切ってはないですが、いくつかの書籍を読み内容をまとめ中です。後ほど本業かこのブログで内容を公開します。
良かった記事 3 選のコーナー
今年から始めた取り組みであるよかった記事(スライド)のコーナー! 初回は以下をピックアップしました。
Nuxt3 の魅力をどこよりも詳しく書いた記事
最近フロントを作る機会がありいくつかのフレームワークを調べていました。そして Nuxt3 が最近リリースされたことをした t のですが、何がすごいのかよく分かっておらず情報を探していたところ本記事に出会いました。
文量がかなりありますが、細かく見出しが斬られていて読みやすいです。そしていかに Nuxt3 が魅力あるものかよくわかりました。
参考:祝・正式リリース!5 つのテーマで理解する Nuxt3 の魅力
インプットする際の気がかかりにヒントをくれる記事
タイトルの通り技術書を効率的に読む方法を教えてくれます。
ポイントは全部読まないなど読書の心理的負荷を下げることと、アウトプットして自分のものにするという観点でしょうか。
この記事で書いてあることも参考になりますが、参考としてリンクされていた記事もよかったです。
アウトプットのモチベーションを上げてくれる記事
よくよく調べるとこの方の記事を自分も何度か読んだことがありました。結構有名な方です。
いいなと思ったのは誰か一人にでも感謝される記事を書けばいいというところと、3 日前の自分をペルソナにするです。
「あーたしかになー」と共感することが多かったです。絶賛自分もいくつか記事を書いているので、この考え方は取り入れていこうと思います。
要は 3 日前の自分に感謝される記事を書けばいいのです。
所感
インプットで書籍を 1 冊読むのが結構しんどい。インプットを繰り返すうちに自分が分かっている情報も相対的に増えてきた印象があり、読んだ情報はいらないので読み飛ばしたくなる。 一方で読み飛ばすことに対する罪悪感というか本当に意味があったのかという疑問も湧いてくる。また、育児でまとまった時間と一人の時間を確保できてないのも辛いところ。
アウトプットに関してはやりたいことが山積みで本当に時間が欲しい。具体的にはフロントエンドを触る機会が増えてきており、最近のフロントエンドのフレームワークを触りたいと思っている。 できればこのブログも自分で 1 から作る直したいところ。自分専用の投資情報分析サイトもありかもしれない。
よかった記事のコーナー個人的に気に入ってます。この記事を書くタイミングで読んじゃうのは微妙かもしれませんが笑
少なくとも普段から意識して良い記事を読む、ストックしておくモチベーションは得られました。来月も継続します。
投資コーナー
一応見出しを作ったがメモ程度に使おうと思う。最近は忙しくて投資もタイミングを逃しがち。これはある程度しょうがない。 となると、積立投資や高配当投資など手間がかからない投資がしたくなる。
今考えているのは高配当投資を日本株で、キャピタル狙いの投資を米国株でやろうと思っている。また、大事なのはやはり個人の戦略なので自分に合った投資戦略を早く決めたい。
今考えている計画と仮説
- 日本の高配当株
- 3 月配当の銘柄が結構多いので 3 月末から銘柄を選んでいこうと思う。今は全体的に割高に思う。そして懸念事項は日銀総裁が 4 月から変わる。そこで金融緩和が終われば株価の下落は間違いなく怒ると思う。買うのはそれからでいいかなと思っている。
- 米国株
- 最近思うのはインバース系の ETF はやはり怖い。ブル ETF であればよほどタイミングが悪くなければ待っていれば上がってくる場合が多いと思う
- 焦って売らないことが重要。待てば上がってくる。一方でそうやって待ってるだけではタイミングを逃すことも事実。いつ売るのかの基準が重要。これは下がった時も上がった時も同様
- いっそのこと売らない洗濯みたいなのもありかも。あとは銘柄分散させずに一銘柄くらいで ○%で損切り、○%で利確とか。今は含み損多くて整理できないんだよな
上記やる上での課題はやはり普段忙しくて経済指標の発表とか投資界隈のトレンドを見逃すこと。これはなんとかしないとな。